2021年 7月 6日(火)  
カワラヒワ・スズメ…鳥が見えない

梅雨前線が停滞し、毎日・毎日、雨・雨・雨。鳥を見に外出するこ
とが出来ない。
待ちに待った我が家のオオハマボウが3っ咲きま
した。
この花が咲くと 夏 です。


野島は水鳥端境期。居るのはカワウ。


そして繁殖に参加しないアオサギの若鳥。


そして、木の葉が生い茂った森は、カワラヒワ。


相変わらず、桑の実を拾っているようです。


そして、同じように桑の実を拾っているスズメの巣立ち雛。


子育てが終わったコジュケイなど、地面をえさ場としている方々
ばかり。


というような状態で、チョウなど写すはめに。
左ウラギンヒョウモン?、右ヒメウラナミジャノメ?。
 

さらにトンボまで、オオカワトンボでしょうか?。


いやはや、鳥がいないととても苦労します。
早くキアシシギが返ってこないかな。
野島水路の道路問題についてはここをクリックしてください。
前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る
    
 トップページ
  に戻る